バングラからインドのアガルタラへぷち旅行
久しぶりの更新です。ダッカからたまにインドのトリプラ州の州都アガルタラに行くのですが、その旅がなんともマニアックなので記録しておこうと思いました。
日本で育ったわたしにとって、国境越えというと飛行機でしか無理なイメージですが、ここバングラはインドに囲まれていてたくさんのランドポートがあります。ここAkhaura-Agartalaをはじめ、Tamabil-Dawki、Benapole-Petrapoleなどが主な国境越え可能な陸路でしょうか。あと、国際列車に乗ってそのままインドのコルカタやシリグリにいける国境越えできる線路もあります。シリグリ旅行は去年行ったのですが、すごーく列車がゆっくり走るので、着くのにものすごーい時間がかかりました。でもおもしろかったです。
Akhaura-Agartalaのボーダーにはもう何回も行ってるので、イミグレの人とも顔馴染みになってしまいました。陸路越えのおもしろいところは、ほんとにこっちの国とあっちの国の国間に白い線が引かれてるだけで地面は繋がってるのに、線を跨いだ瞬間雰囲気ががらっと変わるところです。国旗や宗教の違いのせいなんでしょうが、不思議です。幸いアガルタラはベンガル語がかなり通じるので、言語の壁は感じませんが、やはりインドに来たー!!と思います。
7:45ダッカ(コムラプール)発のMAHANAGAR PROVATI [704] という電車を予約しました。オンラインで予約できるんです!想像以上に便利なバングラ。コムラプールまで行くのは遠いので、いつもDhaka Airport Railway Stationから乗ります。8:12が定刻です。今日は珍しくほぼほぼ時間通りに来ました!

今回はF_SEATというのの3人個室の座席を予約できました。3人で1923tkです。エアコンなしの席ですが、まだ暑さに耐えられる気候なので大丈夫でした。バングラの電車はチケットなくてもとりあえず乗っちゃう人がたくさんいてかなりカオスです。場所がなければ屋根にゆうゆうと座って旅をする人もちらほら。良い子は真似しないでください。

アカウラまで2時間30分ほど、うとうとしてたら乗り過ごしそうになります。アカウラからランドポートまでオートで1人50タカほど。前はたくさんの人がバングラからインドに行き来してたそうですが、両国の関係悪化でインド側が観光ビザをバングラデシュ人に出さなくなったので、往来がかなり少なくなったそう。バングラデシュ出国税1000tkを支払います。その後数カ所でパスポートを見せつつイミグレへ。顔馴染みのおじさんたちが元気?と気さくに挨拶してきます。立って待ってると座れ座れと言ってきます。出国カードを書いてスタンプをもらい一安心。そして国境へ。
はい、こんな感じです。ただの白い線。


インド側のイミグレでは、バングラデシュ人とインド人用のカウンターしかないので、忙しそうにしてるオフィサーの誰かに声をかけて外国人用の特別なフォームをもらいます。それに職業やインドでの滞在先を書いて提出します。スタンプをもらって無事入国。
イミグレの建物から出るとオートのおじさんたちが一斉に寄ってくるのですが、ホテルまで350とすごく高く言ってくるので、まっすぐに歩き続けてると、他のオートのおじさんが180とか150と言ってきます。近いホテルなら3人乗りのオートで100ルピー、遠いホテルなら150ルピーくらいなのでしょうか。
ホテルについてのんびりしています。今回も無事陸路国境越えできました!